武士の心懐は

「武士の心懐は、いかに逆境に遭おうとも、爽快でなければならぬ。

心懐爽快ならば人間やつれることはない。」

(吉田松陰)

 

上記は私の心の師である吉田松陰先生の言葉です。

 

吉田松陰先生は激動の幕末の時代に生きた人ですから、その逆境の凄さは自分が思うより遥かに凄まじかったと思います。

 

そんな時代に生きた人が「逆境に遭おうとも心は爽快でなければならない」と言えるのはやはり相当の覚悟をもって自身の信じる道を切り開こうとしていたからこそのセリフではないでしょうか。

 

 

逆境に遭っても心は爽やかに真っ直ぐ前を向いて道を切り開く!

 

この心構えを常に持って前へ前へと進んで行きたいと思っている、そんな今日この頃です♪

 

前のページへ」   「次のページへ

ブログトップへ

 

 

2012年11月へ

 

 

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    笛見 (水曜日, 23 1月 2013 22:07)

    私は勝海舟の「赤誠」が好きです。山本一力氏が描く主人公や葉室麟「蛍草」の菜々の生き方にあこがれています。

  • #2

    tsuganemachine (木曜日, 24 1月 2013 16:47)

    笛見 様

    コメントありがとうございます。
    赤誠・・・少しでも近づきたい志です。
    「螢草」という本は知りませんでした。
    今度本屋で探して呼んでみます!

お問い合わせ

本社工場

TEL: 046-244-3556

FAX: 046-244-3557

 

お問い合わせの際はお気軽にご連絡下さい。

 

営業時間

8:30~17:30(月〜土)

※短納期に対応するため、事前にご連絡を頂ければ夜間・休日での対応も致します。

また、費用につきましても都度お見積りをさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせ下さい。