一軸と二軸の違い - 破砕機・洗浄脱水機の設計・製造・販売 切削部品加工 各種機械メンテナンス ㈱ツガネマシーン

一軸破砕機と二軸破砕機の違い

ここでは一軸破砕機と二軸破砕機の違いについてご説明させて頂きます。

 

弊社は二軸破砕機を専門とさせて頂いておりますが、メンテナンス等は一軸破砕機も対応させて頂いております。

 

弊社二軸破砕機「スーパーシャーク」(画像は一例です)

 

【一軸破砕機の特徴 】

 

一軸破砕機は固定された刃物(固定刃)に一本の回転する軸に複数の刃物(回転刃)を取付け、破砕する機械です。

破砕物はスクリーンと呼ばれる網の目を通さないと排出されない為、ある程度狙った細かさに減容化する事ができます。

油圧などで押す「プッシャー」と呼ばれる装置を取り付ける事でより破砕物を押し付け効果的に減容化する事が出来ます。

 

一軸破砕機のメリット

・回転刃、固定刃とに分かれており、刃物の交換も比較的容易に出来ます。

・狙った粒度に破砕物を減容化できます。

 

一軸破砕機のデメリット

・破砕時の騒音が大きくなる(約80~100db)

・刃物の交換頻度によりメンテナンス時のコストアップに繋がってしまいます。

 

【二軸破砕機の特徴 】

 

シャフトに刃物とカラーが交互に組み合わされた軸を二本向かい合わせで回転させる事による「せん断力」で破砕します。

破砕物の用途に合わせ、刃物の形状を変えられますので、より効果的な減容化をご提案する事ができます。

 

二軸破砕機のメリット

・通常刃物の交換を必要としないので、「メンテナンス性」に優れます。

・また刃物交換の為のスペースを必要としないので「コンパクトな設計が可能」になります。

・一軸の破砕機に比べ、「静音性」に優れています。(50~80db程)

・破砕対象物に合わせ刃物を設計しますので、「耐久性」に優れます。

・基本的に刃物が一回転する間に破砕が行われますので「時間あたりの処理能力UP」が図れます。

 

二軸破砕機のデメリット

・刃物再研磨時にはメンテナンスにお時間を頂きます。

(交換用の刃物を用意する事で工期を短縮出来ます。)

・一軸破砕機ほど狙った粒度にはなりません。

(スクリーンを付ける事である程度狙った粒度にする事は可能です。)

(処理能力は若干落ちます。)

 

 

弊社がご提供する「二軸破砕機」は他社メーカー様と比べ「静音性:(50db~85db)」・「破砕刃の耐久性:(用途によりますが、3年から10年間ノーメンテナンス(通常は1~2年間)のお客様もいらっしゃいます)」などに優れお客様にご愛顧され30年の実績を誇ります。

 

トップに戻る パソコン版で表示